忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/02 16:57 】 |
ヴァレンタイン・オーフレイム
ヴァレンタイン・オーフレイム(Valentijn Overeem、男性、1976年8月17日 - )は、オランダの総合格闘家。ユトレヒト州アメルスフォールト出身。ゴールデン・グローリー所属。
総合格闘家・キックボクサーのアリスター・オーフレイムは実弟。
目次 [非表示]
1 来歴
2 エピソード
3 戦績
4 獲得タイトル
5 脚注
6 関連項目
7 外部リンク
来歴 [編集]

15歳からキックボクシングを始め、クリス・ドールマンの下でグラウンド・テクニックを習得した。
日本やオランダのリングスに数多く出場。リングス KING OF KINGS 1999初戦でアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラと対戦し、V1アームロックで一本負けを喫した。
翌年のリングス KING OF KINGS 2000では、スレン・バラチンスキー、レナート・ババル、山本宜久、ランディ・クートゥアの全てからKOまたは一本勝ちし、決勝進出を決めた。決勝戦で因縁のアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラと対決するが、1ラウンド1分20秒で肩固めにより敗退。
その後、PRIDE等に出場するも、2年間で11戦2勝と戦績は振るわなかった。
2003年12月12日、クロアチアで開かれた総合格闘技大会トーナメント「DF - Durata World Grand Prix 3」では全試合一本勝ちで優勝を果たした。
2005年3月26日、HERO'Sで大山峻護と対戦、アンクルホールドで一本負けを喫した。
2005年6月12日、オランダで行われたIt's Showtimeでギルバート・アイブルと対戦、腕ひしぎ十字固めで一本負けを喫した。
2008年8月24日、戦極初参戦となった戦極 〜第四陣〜で高橋和生と対戦し、右跳び膝蹴りでKO勝ちを収めた。
エピソード [編集]

2001年12月23日に行われた「PRIDE.18」でイゴール・ボブチャンチンとレスリングシューズを履いた状態で対戦し、ヒールホールドで一本負けを喫したことについて、試合後インタビューで「次回からはシューズを履かないようにする。絶対もうシューズは履かない」と語っていた[1]が、1年後の「PRIDE.24」に参戦した際にはレスリングシューズを履いていた[2]。さらに、2005年3月の「HERO'S」旗揚げ興行に参戦した際にもレスリングシューズを履いており、それが災いし、大山峻護にアンクルホールドで一本負けを喫している[3]。
戦績 [編集]

総合格闘技 戦績
53 試合 (T)KO 一本 判定 その他 引き分け 無効試合
28 勝 11 16 1 0 0 0
23 敗 9 15 1 0
勝敗 対戦相手 試合結果 イベント名 開催年月日
○ Catalin Zmarandescu 1R 0:40 KO(膝蹴り) K-1 WORLD GP 2010 Bucharest 2010年5月21日
○ テンギズ・テドラゼ 1R 0:07 KO(ハイキック) Pancrase Fighting Championship 2 2010年4月17日
× ラファル・ダブロウスキ 1R 1:17 ギブアップ(パウンド) Beast of the East 2009年11月14日
× ニコライ・オニキエンコ 1R 0:40 TKO(ドクターストップ:鼻からの出血) GLORY 11: A Decade of Fights 2009年10月17日
○ 高橋和生 1R 2:42 KO(右跳び膝蹴り) 戦極 〜第四陣〜 2008年8月24日
○ ササ・ラジック 1R チキンウィングアームロック Lord of the Ling: Schilt vs. Guelmino 2008年1月12日
× ミルコ・ヴーン 1R 0:45 チョークスリーパー King of the Ring 2006年3月25日
× ギルバート・アイブル 1R 4:30 腕ひしぎ十字固め It's Showtime 2005年6月12日
× 大山峻護 1R 1:28 アンクルホールド HERO'S 2005年3月26日
× クレジミール・ボグダノヴィッチ 1R TKO Ultimate Nokaut 1 2005年3月11日
○ ロス・ポイントン 1R 0:59 TKO Anarchy Fight Night 2005年2月20日
× デイブ・ダルグリーシュ KO 2 Hot 2 Handle 2004年10月10日
○ アウティミオ・アントニア KO CFC 1: Cage Carnage 2004年7月11日
○ アンドレイ・ルダコフ アームロック DF - Durata World Grand Prix 3【決勝】 2003年12月12日
○ ミルコ・ヴーン 1R サイドチョーク DF - Durata World Grand Prix 3【準決勝】 2003年12月12日
○ ローマン・サヴォチカ 1R フロントチョーク DF - Durata World Grand Prix 3【1回戦】 2003年12月12日
× デイブ・ベイダー 1R 3:22 TKO It's Showtime 2003年6月8日
× ミッコ・ルッポネン 15分1R終了 判定 Fight Festival 7 2003年5月19日
× イブラヒム・マゴメドフ 1R 3:20 TKO M-1 MFC - Russia vs. the World 2003年4月6日
× ロン・ウォーターマン 1R 2:18 V1アームロック PRIDE.24 2002年12月23日
× ロドニー・ファベイラス 1R ギブアップ 2 Hot 2 Handle 5: Simply the Best 5 2002年10月13日
× アーロン・ブリンク 1R 2:24 TKO(打撃連打) WFA 2: Level 2 2002年7月5日
○ マーク・エマニュエル 1R TKO(ローキック) 2 Hot 2 Handle 4: Simply the Best 4 2002年3月17日
× イゴール・ボブチャンチン 1R 4:35 ヒールホールド PRIDE.18 2001年12月23日
× アスエリオ・シウバ 1R 2:47 ヒールホールド PRIDE.15 2001年7月29日
× ゲーリー・グッドリッジ 1R 2:39 KO(パウンド) PRIDE.14 2001年5月27日
○ イアン・フリーマン 1R 1:42 TKO(膝蹴り) 2 Hot 2 Handle 2: Simply The Best 2001年3月18日
× アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ 1R 1:20 肩固め リングス KING OF KINGS 2000 GRAND FINAL
【準決勝】 2001年2月24日
○ ランディ・クートゥア 1R 0:56 フロントチョーク リングス KING OF KINGS 2000 GRAND FINAL
【準決勝】 2001年2月24日
○ 山本宜久 1R 0:45 腕ひしぎ十字固め リングス KING OF KINGS 2000 GRAND FINAL
【準々決勝】 2001年2月24日
○ ジェレル・ヴェネチアン 1R 1:27 アンクルホールド It's Showtime: Christmas Edition 2000年12月12日
○ レナート・ババル 1R 2:19 アンクルホールド リングス KING OF KINGS 2000 Aブロック
【2回戦】 2000年10月9日
○ スレン・バラチンスキー 1R 2:13 TKO リングス KING OF KINGS 2000 Aブロック
【1回戦】 2000年10月9日
○ ジョー・スリック 1R 0:36 アキレス腱固め リングス MILLENNIUM COMBINE III 2000年8月23日
× トム・サワー 1R 0:35 KO(パンチ連打) Rings USA: Rising Stars Block B【ヘビー級 2回戦】 2000年7月22日
○ トゥリー・クリハーパイ 1R 2:05 腕ひしぎ十字固め Rings USA: Rising Stars Block B【ヘビー級 1回戦】 2000年7月22日
○ ブラッド・コーラー 1R 0:31 膝十字固め リングス MILLENNIUM COMBINE II 2000年6月15日
○ ファティス・コチャミス 2R 0:47 KO(パンチ) Rings Holland: RINGS Fightnight rocks Utrecht! 2000年6月4日
× ラバザノフ・アフメッド 1R 3:50 アキレス腱固め Rings Russia 2000年5月20日
○ デニス・リード 1R 0:28 フロントチョーク 2 Hot 2 Handle 2000年3月5日
× 金原弘光 1R 4:14 KO Rings Holland: There Can Only Be One Champion 2000年2月6日
× アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ 1R 1:51 V1アームロック リングス KING OF KINGS 1999 Aブロック
【1回戦】 1999年10月28日
× 山本宜久 3:35 TKO(左鎖骨負傷) リングス BATTLE GENESIS Vol.5 1999年9月15日
○ 金原弘光 4:35 TKO(タオル投入) リングス Rise 3rd 1999年5月22日
× 山本宜久 2:40 腕ひしぎ十字固め リングス Rise 1st 1999年3月22日
× 田村潔司 6:08 腕ひしぎ十字固め リングス 前田日明 引退試合 〜The Final〜 1999年2月21日
× ギルバート・アイブル 0:36 TKO FREE-FIGHT GALA '98: Who's The Boss 1998年6月7日
○ 田村潔司 3:56 アキレス腱固め リングス FIGHTING INTEGRATION 2nd 1998年4月16日
○ 山本健一 6:39 TKO(タオル投入) リングス FIGHTING INTEGRATION 1st 1998年3月28日
○ デクスター・ケイシー 1R 1:50 フロントチョーク Night of the Samurai 1 1998年3月7日
○ クリストファー・ヘイズマン 5分2R終了 判定 FREE-FIGHT GALA '98: The King of Rings 1998年2月8日
× 坂田亘 2:16 アンクルホールド リングス FIGHTING EXTENSION 1997 Vol.7 1997年9月26日
○ Cees Bezems 1R ヒールホールド Rings Holland: Utrecht at War 1997年6月29日
× 長井満也 4:58 ヒールホールド リングス FIGHTING EXTENSION 1997 Vol.3 1997年5月23日
× 成瀬昌由 12:05 TKO(レフェリーストップ) リングス BATTLE GENESIS Vol.1
【トーナメント21 1回戦】 1997年4月4日
○ 成瀬昌由 1R 3:58 TKO(左目尻カット) FREE-FIGHT GALA 1997: The Final Challenge 1997年2月2日
× 坂田亘 6:42 腕ひしぎ十字固め リングス MAELSTROM 5th 1996年7月16日
○ Jeroen Waringa 1R KO Fight Gala: Mix Fight Night 1996年6月15日
○ ツェルク・フェルマネン 1R 3:05 裸絞め FREE-FIGHT GALA 1996: Kings of Martial Arts 1996年2月18日
獲得タイトル [編集]

DF - Durata World Grand Prix 3 優勝(2003年)
リングス KING OF KINGS 2000 準優勝(2001年)
PR
【2011/01/06 22:12 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<クイントン・ジャクソン | ホーム | ├─≠ョ─ヵラスとスコット>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>