× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ジェフ・ファーマー(Jeff Farmer、1962年8月14日 - )は、アメリカ合衆国のプロレスラー。ニューヨーク州ニューヨーク出身。WCW、新日本プロレスにて、nWoスティング、スーパーJのリングネームで活躍した。身長191cm、体重120kg。兄はアメリカで名の知れた医師ポール・ファーマーである。
来歴 [編集] 1991年、IWFにて従兄弟のサンダーとともにライトニングのリングネームでプロレスデビュー。 1993年にWCW入りし、ブッカーTらのハーレムヒートと抗争する。また、8月にはサンダーとのタッグで全日本プロレスに初の来日。 1995年にサンダーとのタッグを解消してコブラを名乗るが、大きな実勢は残せなかった。その後WCWを離れヨーロッパにて活動。 1996年に再びWCWに戻ることになる。ファーマーはスティングそっくりのいでたちで、nWo4人目のメンバーであるインポスター・スティング(後のnWoスティング)として登場。いわゆる偽スティングである。9月に行われたビッグマッチで、ハルク・ホーガン、ケビン・ナッシュ、スコット・ホールと組み、リック・フレアー、レックス・ルガー、アーン・アンダーソン、そして本物のスティングと戦い、見事サソリ固めでルガーからギブアップをとる。 1997年からは、蝶野正洋率いるnWoジャパンのメンバーとして来日。nWoジャパンの主力メンバーとして暴れまわった。 1999年にはそのまま新日本に残り、蝶野正洋のTEAM 2000の一員に加わる。その後しばらくして素顔に戻し、スーパーJに改名。 2002年には仲間割れを起こし新日本本隊としても戦った。ちなみに、スーパーJの時は、もみあげを「J」の文字に剃っていた。 その後新日本を離れ、UCWに参戦。nWoスティングに戻りヘビー級王座も獲得している。 現在はブラック・スコーピオン(Black Scorpion)を名乗り、様々な小規模団体に参戦している。 PR |
![]() |
ザ・プレデター(The Predator、男性、1970年12月4日 - )は、アメリカ合衆国出身のプロレスラー、総合格闘家。本名はシルベスター・ターケイ(Sylvester Terkay)。
目次 [非表示] 1 来歴 2 戦歴(総合格闘技、K-1) 3 戦績 3.1 総合格闘技 3.2 キックボクシング 4 関連項目 5 外部リンク 来歴 [編集] 大学時代はレスリングの大学選手権王者。日本のプロレス団体ZERO-ONEに、往年の名レスラー、ブルーザー・ブロディをモチーフにしたキャラクターで登場。長髪姿でチェーンを振り回す野獣キャラクターで人気を得る。 2003年大晦日からはK-1系の大会で総合格闘技戦等に出場。デビュー戦では開始13秒TKO勝利を挙げた。その後もアグレッシブなファイトスタイルを維持し、最後まであきらめない姿勢を見せている。 2006年6月からは、アメリカのプロレス団体WWEに本名で参戦。大学時代の戦績はカート・アングルに許した一敗のみというレスリングのキャリアをギミックとし、デビュー戦ではマット・ハーディーをアームバーで沈める強烈なデビューを飾る。その後、実力者でありながらも全く活躍せず、解雇直前にはジョバーの立ち回りになる寸前だった。2007年1月、WWEを解雇される。ターカイのマネージャーを務めたイライジャ・バークはECWに移籍しプッシュを受ける。 2007年9月8日、IGF「GENOME」に参戦し、小川直也と対戦。スリーパーホールドで一本負け。 戦歴(総合格闘技、K-1) [編集] 2003年12月31日、プロレスのキャラクターのまま、K-1 PREMIUM 2003 Dynamite!!に参戦。マウリシオ・ダ・シルバに右カウンターパンチを当て、1R13秒でTKO勝利。試合後はいつものようにチェーンを片手に観客を蹴散らしながら退場した。 2004年5月22日、K-1 MMA Championship ROMANEXにてゲーリー・グッドリッジと対戦、打撃の応酬となった。倒れたプレデターにグッドリッジがパンチの連打。レフェリーストップで敗れた。 2004年12月31日、K-1 PREMIUM 2004 Dynamite!!でクリストフ・ミドゥ・"ザ・フェニックス"と対戦、1R1分11秒、ネックロックでタップアウトを奪い勝利。 2005年11月5日、HERO'S 2005 in SEOULにてチェ・ムベと対戦、フロントチョークやタックルでテイクダウンしての攻撃で相手を追い込み、2R判定3-0で勝利。 2005年12月31日、K-1 PREMIUM 2005 Dynamite!!にてレミー・ボンヤスキーとK-1ルールで対戦するも、判定負け。 2006年4月29日、K-1 WORLD GP 2006 in LAS VEGASにてチェ・ホンマンと対戦、ダウンを奪われ判定負け。 戦績 [編集] 総合格闘技 [編集] 総合格闘技 戦績 4 試合 (T)KO 一本 判定 その他 引き分け 無効試合 3 勝 1 1 1 0 0 0 1 敗 1 0 0 0 勝敗 対戦相手 試合結果 イベント名 開催年月日 ○ チェ・ムベ 5分2R終了 判定3-0 HERO'S 2005 in SEOUL 2005年11月5日 ○ クリストフ・ミドゥ・"ザ・フェニックス" 1R 1:11 ネックロック K-1 PREMIUM 2004 Dynamite!! 2004年12月31日 × ゲーリー・グッドリッジ 1R 1:22 KO(左フック) K-1 ROMANEX 2004年5月22日 ○ マウリシオ・ダ・シルバ 1R 0:13 TKO(タオル投入) K-1 PREMIUM 2003 Dynamite!! 2003年12月31日 キックボクシング [編集] キックボクシング 戦績 2試合 (T)KO 判定 その他 引き分け 無効試合 0勝 0 0 0 0 0 2敗 0 2 0 勝敗 対戦相手 試合結果 イベント名 開催年月日 × チェ・ホンマン 3R終了 判定0-3 K-1 WORLD GP 2006 in LAS VEGAS 2006年4月29日 × レミー・ボンヤスキー 3R終了 判定1-2 K-1 PREMIUM 2005 Dynamite!! 2005年12月31日 |
![]() |
下野 佐和子(しもの さわこ、1988年9月9日 - )は、日本の女子プロレスラー。鹿児島県薩摩郡出身。OSAKA女子プロレス所属。
目次 [非表示] 1 来歴・戦歴 2 所属 3 得意技 4 外部リンク 来歴・戦歴 [編集] 2010年 3月21日、OSAKA女子プロレス旗揚げ戦となる世界館大会の対花月戦でデビュー。 5月30日、プロレスリングWAVE主催「Catch the WAVE」に出場。 所属 [編集] OSAKA女子プロレス(2010年〜) |
![]() |
春日 萌花(はるひ もえか、女性、1984年10月8日 - )は、日本のプロレスラー。身長160cm、体重50kg。血液型A型。本名、出身地は非公開。通称ハルヒー。プロレスリングWAVE所属(団体専属扱い)。
目次 [非表示] 1 解説 2 所属 3 経歴・戦歴 4 得意技 5 出演・執筆等 5.1 写真集 5.2 テレビ出演 5.3 ラジオ出演 5.4 インターネットテレビ 6 関連項目 7 外部リンク 解説 [編集] 春日萌花は試合では弱さを見せ付けているが、ルックスで人気のレスラーである。我闘姑娘時代はプロレス専門誌のコスプレ企画などでも活躍し、写真集も発売されるなど色々と期待されていた。団体の広報も兼務しており、雑誌やラジオでの露出も多かった。練習生としてKAIENTAI-DOJOに所属していたこともある。2007年1月の大会を最後に我闘姑娘が事実上の活動休止となり、自身も休業中だったが、2008年3月12日にプロレスリングWAVE・新木場1stRING大会で「団体専属」として復帰することになった。なお、専属のため、当面の他団体参戦は行わない方針である。 所属 [編集] 我闘姑娘(2005年 - 2007年) プロレスリングWAVE(2008年 - ) 経歴・戦歴 [編集] 2005年 2月13日、東京・板橋グリーンホールにおいて、対高橋李佳戦でデビュー。 10月30日、東京・板橋グリーンホールにおいて、石井美紀と対戦。 11月5日、東京・板橋グリーンホールにおいて、さくらえみ、市井舞と組んで、井上京子、三田英津子、豊田真奈美組と対戦。 2006年 1月6日、東京・新木場1stRING(THE WOMAN)において、高橋李佳と対戦。敗れる。 1月8日、「格闘美〜MASSIVE〜」において、萌え萌え対決!?で風香に三角絞めで敗れるも、試合後の萌え判定で3-0で勝利する。 1月28日、「格闘美〜MASSIVE〜」において、風香と萌えタッグを組んでGAMIとの2対1のハンデマッチ戦を行う。最終的にGAMIが2人同時にフォール勝ち。風香をヨーロピアンクラッチにして、春日をノーザンライト・スープレックス・ホールド。 2月3日、新木場1stRING(THE WOMAN「萌えの中の萌えの中の萌え」)において、風香対春日萌花対優菜の3WAY戦。風香が勝利。 2月12日、東京・板橋グリーンホール「プロレス少女達の野望vol.1(アイアンマンヘビーメタル級選手権試合)」において、あいかと対戦。ジャーマン・スープレックスで58秒で。同大会、市井舞と組んで、さくらえみ、高橋李佳組と対戦。市井がさくらに敗れる。 3月5日、「格闘美〜MASSIVE〜」において、井上京子とボディスラムマッチで対戦。敗れる。 4月23日、「格闘美〜Future〜(League Princess公式戦)」において、チェリーと対戦。チェリトーンボムで敗れる。 5月4日、「格闘美〜Future〜(League Princess公式戦)昼」において、渋谷シュウと対戦。敗れる。同日、「格闘美〜Future〜(League Princess公式戦)夜」において、夏樹☆ヘッドと対戦。ダイビングヘッドで敗れる。 5月28日、「格闘美〜Future〜(League Princess公式戦)」において、バンビと対戦。シャイニング・ウィザードで敗れる。 5月29日、東京・品川中小企業センター(ホットリボン)において、優菜と対戦。 6月4日、新木場1stRING「プロレス少女達の野望vol.4」において、市井舞と対戦。本人とともにメイド服姿で登場した実姉がセコンドを務めた。 6月18日、「格闘美〜Future〜(League Princess公式戦)」において、中川ともかと対戦。変形鎌固めでギブアップ負け。 6月20日、東京・目黒・千本桜ホール(アイスリボン)において、伊藤薫と対戦。敗れる。 6月24日、「格闘美〜Future〜」において、市井舞、浦井百合と組んで、渋谷シュウ、中川ともか、チェリー組と対戦。チェリーのダブルクラインで敗れる。 7月2日、レディゴンまつりにおいて、NSP写真集イリミネーションマッチで、アップルみゆき、風香、優菜と組んで、渋谷シュウ、バンビ、市井舞、竹迫望美組と対戦。風香がハイキックで市井から勝利。 7月8日、東京・新木場1stRING「格闘美〜Festa〜」において、松尾永遠と組んで、仲村由佳、風香組と対戦。仲村の踵落としで敗れる。 7月30日、「我闘姑娘シーズン2 プロレス少女達の野望vol.5」において対さくらえみ戦をお嬢様クラッチでシングル初勝利。同興行のメイン試合は第3,4試合の勝者組対第5,6試合の勝者組のタッグマッチが行なわれる。零、春日萌花組対市井舞、希月あおい組戦において、お嬢様クラッチによって市井舞から勝利する。 8月20日、WRESTLE EXPO2006において、ボリショイプロデュース・お台場スペシャル・バトルロイヤルに出場。 8月27日、北海道・札幌テイセンホールにおいて、尾崎魔弓と対戦。裏拳withチェーンで敗れる。 9月24日、東京・新木場1stRINGにおいて、ひかりと対戦。ジャックナイフ固めで勝利。同大会、零、高橋李佳と組んで、さくらえみ、石井美紀、希月あおい組と対戦。零が希月のクロスアーム式原爆固めで敗れる。 得意技 [編集] 逆さ押さえ込み ハル風 ハルヒーアタック ジャンピング式のコーナースプラッシュ。 お嬢さま固め お嬢さまドロップ お嬢さまクラッチ 出演・執筆等 [編集] 写真集 [編集] 「Dreamin」(日本スポーツ出版社)※撮影は加納典譲、DVD付。 テレビ出演 [編集] 天才てれびくんMAX(NHK教育テレビ)(2007年 - ) シルシルミシル(テレビ朝日、2010年1月27日) ラジオ出演 [編集] ラジプロ!(北海道放送) A&G 超RADIO SHOW〜アニスパ!〜(文化放送、2008年10月11日) 鷲崎健の超ラジ!(超!A&G+、2008年11月8日) インターネットテレビ [編集] 萌える!お嬢様伝説 バトルプリンセス(GyaO、放送終了) 関連項目 [編集] プロレスラー一覧 佐藤光留 |
![]() |
渋谷 シュウ(しぶたに しゅう、本名は渋谷 佳奈(しぶたに かな)、1979年10月9日 - )は、日本の女子プロレスラー。三重県四日市市出身。プロレスリングWAVE所属。
目次 [非表示] 1 所属 2 経歴・戦歴 3 得意技 4 タイトル歴 5 入場テーマ曲 6 写真集 7 外部リンク 所属 [編集] JDスター女子プロレス(2003年 - 2007年) フリーランス(2007年 - 2008年) プロレスリングWAVE(2009年 - ) 経歴・戦歴 [編集] 2003年 10月、JDスター女子プロレスに入門。 2004年 9月19日、新木場1stRING大会において、対AKINO戦でデビュー。 2005年 1月23日、「チャレンジャー1A」において、市井舞と対戦。コーナーからの変形回転エビ固めで敗れる。 2月27日、ボーナスイベントマッチにおいて、元気美佐恵とボディスラムマッチで対戦。敗れる。 3月6日、「格闘美31」において、秋山恵と対戦。逆さ押さえ込みで勝利。 3月20日、ボーナスイベントマッチにおいて、大向美智子とセントーンマッチで対戦。勝利。 4月9日、「格闘美〜Jupiter〜」において、大向美智子と対戦。タイガー・スープレックス・ホールドで敗れる。 5月21日、「格闘美〜Jupiter〜」において、栗原あゆみと対戦。時間切れ引き分け。 6月5日、東京・新木場1stRING「“息吹”第1回大会」において、木村ネネと対戦。逆さ押さえ込みで敗れる。 6月11日、「格闘美〜Jupiter〜」において、桜花由美と組んで、AKINO、栗原あゆみ組と対戦。桜花がAKINOのトルネードAで敗れる。 6月26日、「格闘美〜Jupiter〜」において、風香と対戦。Fクラッシュで敗れる。 7月9日、「格闘美〜Festa〜」において、栗原あゆみと組んで、MARU、斎藤啓子組と対戦。斎藤のタイガー・スープレックス・ホールドで敗れる。同大会、全員参加バトルロイヤルに出場。優勝する。 7月17日、「格闘美〜Festa〜」において、MARU、斎藤啓子と組んで、Baby-M、救世忍者乱丸、闘牛・空組と対戦。MARUが空のタックルで敗れる。 8月28日、「格闘美〜Festa〜」において、斎藤啓子、栗原あゆみと組んで、GAMI、倉垣翼、闘牛・空組と対戦。斎藤が倉垣のムーンサルトプレスで敗れる。同大会、バトルロイヤルに出場。 9月25日、「格闘美〜Dreamer〜」において、華名と対戦。サソリ固めでギブアップ負け。同大会、ザ・ブラディーと組んで、西尾美香、阿部幸江組と対戦。西尾のファルコンアローで敗れる。 11月5日、「格闘美〜Dreamer〜」において、風香と組んで、Hikaru、前村早紀組と対戦。Hikaruのスパインボムで敗れる。 11月13日、東京・新宿FACE「“息吹”第4回大会」において、伊藤薫と組んで、吉田万里子、バンビ組と対戦。伊藤のダイビングフットスタンプでバンビから勝利。 11月27日、「格闘美〜Dreamer〜」において、闘獣牙Leonと対戦。マッドスプラッシュで敗れる。 12月11日、東京・後楽園ホール(STAND OUT)において、椎名由香と組んで、ザ・ブラディー、ファング鈴木組と対戦。椎名がブラディーの裏拳で敗れる。 12月17日、「格闘美〜Dreamer〜」において、西尾美香と組んで、Hikaru、前村早紀組と対戦。HikaruのLanakila-Hで敗れる。 12月27日、「格闘美〜Dreamer〜」において、シングル勝ち抜き4対4マッチに参加。高橋奈苗、阿部幸江、風香とチームを組んで、前村早紀、西尾美香、木村響子、華名チームと対戦。渋谷チームの勝利。 2006年 1月28日、「格闘美〜MASSIVE〜」において、西尾美香と組んで、高橋奈苗、Hikaru組と対戦。Hikaruのスピアで敗れる。 1月29日、東京・新木場1stRING「“息吹”第5回大会」において、江本敦子と組んで、成国晶子、吉田万里子組と対戦。江本が吉田のエアレイドクラッシュで敗れる。 2月5日、「格闘美〜MASSIVE〜」において、バンビと組んで、風香、栗原あゆみ組と対戦。ノーザンライト・スープレックスで風香から勝利。 2月26日、「格闘美〜MASSIVE〜」において、マッスル坂井と組んで、風香、柿本大地組と対戦。風香のFクラッシュで敗れる。 3月19日、東京・新木場1stRING「“息吹”第6回大会」において、吉田万里子と組んで、藤井惠、夏樹☆ヘッド組と対戦。リバース109で夏樹から勝利。 4月2日、「格闘美〜Future〜(League Princess公式戦)」において、市井舞と対戦。逆さ押さえ込みで勝利。 5月4日、「格闘美〜Future〜(League Princess公式戦)昼」において、春日萌花と対戦。リバース109で勝利。同日、「格闘美〜Future〜(League Princess公式戦)夜」において、栗原あゆみと対戦。時間切れ引き分け。 5月6日、横浜赤レンガ倉庫「“息吹”第7回大会」において、吉田万里子と組んで、里村明衣子、中川ともか組と対戦。リバース109で中川から勝利。 5月13日、「格闘美〜Future〜」において、高橋奈苗、Hikaru、風香と組んで、AKINO、闘牛・空、栗原あゆみ、GAMI組と対戦。高橋がシャイニング膝アッパーで空から勝利。 5月28日、「格闘美〜Future〜(League Princess公式戦)」において、浦井百合と対戦。ミサイルキックで勝利。 6月18日、「格闘美〜Future〜(League Princess公式戦)」において、風香と対戦。Fクラッシュで敗れる。 6月24日、「格闘美〜Future〜」において、中川ともか、チェリーと組んで、市井舞、春日萌花、浦井百合組と対戦。チェリーがダブルクラインで春日から勝利。 7月2日、レディゴンまつりにおいて、NSP写真集イリミネーションマッチで、バンビ、市井舞、竹迫望美と組んで、アップルみゆき、春日萌花、優菜、風香組と対戦。市井が風香のハイキックで敗れる。 7月8日、「格闘美〜Festa〜」において、米山香織と組んで、前村早紀、中島安里紗組と対戦。ダイビング・セントーンで中島から勝利。 7月15日、「格闘美〜Festa〜」において、風香と組んで、バンビ、TOMOみちのく組と対戦。風香がバンビのダイビング・セントーンで敗れる。 7月16日、東京・新宿FACE「“息吹”第8回大会」において、チェリーと組んで、TOMOみちのく、佐藤綾子組と対戦。チェリーが中川の変形鎌固めでギブアップ負け。 7月23日、新木場1stRING「格闘美〜LIGHT〜」において、木村響子と組んで、高橋奈苗、風香組と対戦。高橋に敗れる。同日、「格闘美〜Festa〜」において、栗原あゆみと組んで、木村響子、闘牛・空組と対戦。木村のビッグブーツで敗れる。 8月6日、新木場1stRING「格闘美〜Festa〜/フェスタdeフェスタ」において、風香対渋谷シュウ対栗原あゆみの3WAY戦で戦い、スモールパッケージホールドで風香から勝利。同大会、6人参加バトルロイヤルにも出場し、風香の飛びつき腕ひしぎ逆十字でギブアップ負け。同大会、ドロップキックコンテストに参加。優勝する。 8月13日、新木場1stRING「格闘美〜Festa〜/ビヤガーデンフェスタ」において、柿本大地と組んで、木村響子、高木三四郎組と対戦。木村のランセットアーチで敗れる。 8月20日、WRESTLE EXPO 2006において、栗原あゆみと組んで、米山香織、希月あおい組と対戦。栗原がミサイルキックで希月から勝利。同日、新木場1stRING「格闘美〜Festa〜最終戦/打ち上げフェスタ」において、桜花由美デビュー5周年記念プロデュース全員桜花??タッグマッチで、全員が桜花の過去のコスチュームを着て、当時の入場テーマ曲で入場し試合を行なった。風花(風香)、桜向美智子(大向美智子)組対GA美(GAMI)、渋谷由美(渋谷シュウ)組で戦う。桜向のエンジェルウイングロックによりギブアップ負け。 9月10日、「格闘美〜Dreamer06〜」において、栗原あゆみと組んで、大向美智子、木村響子組と対戦。木村のフロントネックロックでギブアップ負け。 9月17日、「格闘美〜Dreamer06〜」において、木村響子組と対戦。木村のイス攻撃で頭部からの流血によりレフェリーストップで負ける。 10月7日、東京・新木場1stRING「格闘美〜Dreamer06〜」において、浦井百合と組んで、カリビアン・KIM、カリビアン・RUM組と対戦。浦井がカリビアン・インパクトで敗れる。 10月20日、東京・新木場1stRING「格闘美〜Light〜」において、浦井百合と組んで、カリビアン・KIM、MORIBE組と対戦。浦井がカリビアン・インパクトで敗れる。 10月28日、東京・新木場1stRING「格闘美〜Dreamer06〜」において、柿本大地と組んで、カリビアン・KIM、MORIBE組と対戦。カリビアン・RUM、チェリーの乱入により無効試合。 11月3日、東京・後楽園ホール「STAND OUT 06」において、希月あおいと組んで、椎名由香、さくらえみ組と対戦。希月が椎名のジャンピン・グラリアットで敗れる。 11月5日、東京・新木場1stRING「格闘美〜Dreamer06〜」において、カリビアン・KIM、希月あおいと3WAY戦。フォール中のKIMの上にダイビング・セントーンをして、押さえ込むも希月をフォールしていたKIMが勝利。 11月12日、東京・新木場1stRING「格闘美〜Dreamer06〜」において、松本浩代と組んで、風香、チェリー組と対戦。風香の右ハイキックで松本が敗れる。 11月25日、東京・新木場1stRING「格闘美〜Dreamer06〜」において、零、チェリーと組んで、カリビアン・KIM、カリビアン・RUM、MORIBE組と対戦。無効試合。同大会、チェリー、風香、浦井百合と組んで、カリビアン・KIM、カリビアン・RUM、MORIBE、零組と対戦。カリビアン・インパクトで敗れる。 2007年7月16日にJDスターが活動を停止し、同団体の最終所属選手の中でただ一人、どこにも属さずフリーランスとして活動していたが、2009年1月1日付でWAVE所属となった。 得意技 [編集] ダイビング・セントーン ノーザンライト・スープレックス ミサイル・キック リバース109 クロスアーム式の逆落とし。 コンプリートショット 自分の腕を相手の首に引っ掛け、河津掛けの要領で後ろに倒れこみ、相手の顔面をリングに叩きつける。 タイトル歴 [編集] TWF世界タッグ(パートナーは風香) 入場テーマ曲 [編集] 「Temple Of Love」(SHEBANG) 写真集 [編集] 「Nature」(日本スポーツ出版社) |
![]() |